唾液

近年、唾液に関するさまざまな事が明らかになってきています。良質な唾液を十分に保つことは、うつ病、認知症の予防にもつながり、ストレスにも強い脳を作るというのです。しかも、更年期以降は唾液の質が低下するという事実も明らかになってきているとのこと。口が乾きやすい、ネバつくという人は唾液の質が低下してきているのかもしれません。

唾液腺から出る成分”BDNF”がストレスから脳を守る!

BDNFという唾液腺が作り出す成分を増やすことが、脳の状態を健康に保つために大切だということがわかってきています。このほかにも、「これも関係があるの?」と驚くような病気や症状と、唾液の質量との関わりが明らかになってきているのです。

唾液腺から産出される成分BDNFは、脳の神経細胞をストレスなどのダメージから守り、脳神経細胞の栄養となっています。ストレス発生時には、唾液や血中でのBDNF濃度が上昇、脳のストレス耐性を回復、強化します。BDNFの産生量を増やせば、うつ病、認知症の予防効果も期待できるというのです。唾液の量と質の低下でリスクが高まる病気や症状は歯周病以外に、糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病、がん、大腸炎、インフルエンザなどの感染症、視力低下、肌老化などがあります。「唾液中にはウイルスや細菌の繁殖を防ぐIgA、細胞老化を防ぐラクトフェリン、粘膜保護成分ムチン、脳や体の細胞の栄養源となるグロースファクターなどの成分を含んでいて、想像以上に機能性の高い液体」ということが、わかってきているのです。

 

NEXT→「唾液力」は更年期以降、低下する!