気温が上がると口腔内の衛生が悪化しやすい?

気温が高くなると口腔内の細菌が増えやすい!

気温が上がると、口腔内の温度や湿度も高くなります。実はこの環境、細菌が繁殖するのに最適なのです。特に、虫歯や歯周病の原因となる細菌は温かく湿った環境を好むため、気温が上がると活動が活発になります。

●細菌が増えるとどうなる?

細菌が増えると、口臭が強くなったり、歯垢(プラーク)が付きやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクが上がることがあります

「なんだか口の中がネバつく…」「朝起きたときの口臭が気になる…」と感じるのは、細菌が増えているサインかもしれません。気になる時は、早めに歯科医院を受診しましょう。