被せ物の隙間を改善し、オールセラミックで審美性を回復した症例

施術前

施術前コメント

過去に歯が折れた際に被せ物で修復されていましたが、年月とともに歯と歯の間に隙間が広がり、見た目が気になる状態になっていました。また、周囲の歯と色味が合っていないことも気にされており、今回オールセラミックでの治療を選ばれました。 術前の写真では、上の前歯2本の間に隙間ができている様子が確認できます。さらに、被せ物の付け根部分が黒ずんでおり、審美的にも改善が必要な状態でした。

施術中

施術中コメント

こちらは術中の様子です。既存の被せ物を取り外し、精密に土台の再形成を行っているところです。今後の仕上がりやフィット感に関わる重要な工程となります。

施術後

施術後コメント

こちらが術後の写真です。前歯の隙間はしっかりと閉じ、美しいラインが整いました。周囲の歯との色調も自然に馴染み、見た目も非常に自然です。被せ物の付け根も違和感がなく、どこに被せ物があるのか分からないほどです。 また、オールセラミックによる治療は裏側まで白く仕上がるため、どの角度から見ても自然で、被せ物だと気づかれにくいのが特徴です。 仕上がりには患者様も大変満足されており、「前歯の見た目がきれいになっただけでなく、食事の後に食べ物が詰まりにくくなって快適です」と喜びの声をいただきました。 年数が経ち、差し歯の隙間や色の変化、付け根の黒ずみなどが気になってきた方は、ぜひ一度おかだ歯科クリニックまでご相談ください。費用や仕上がりについても、丁寧に分かりやすくご説明させていただきます。

自費治療のご確認事項
治療内容
  • 歯の詰め物や被せ物をセラミックなどの白い素材で治療します。
費用(自費)
  • インレー:1 本あたり 55,000円~66,000円(税込)
  • クラウン:1 本あたり 44,000円~143,000万円(税込)
  • ラミネートべニア:1 本あたり 55,000円~(税込)
治療期間及び回数
  • 症状によりますが、処置自体は通院1~2 回で完了します。
副作用・リスク
  • 銀歯に比べて厚みがあるため、歯を削る量が若干多くなります。
  • 歯ぎしりなどにより稀に破損する場合があります。